高校サッカー部
メッセージ
「練習こそすべて」のスローガンのもと、日々の練習に取り組んでいます。
目指せ県大会ベスト8!
活動紹介
2024年現在 部員65名
3年29名,2年14名,1年22名
活動スケジュール
平日 15:30~17:30 グラウンド
土曜 14:00~17:00 グラウンド
休日 練習試合・公式戦等
令和6年度 越谷市民祭(高校の部) 優勝
令和6年度 越谷市民祭(高校の部)で優勝しましたことを報告させいただきます。応援していただいた保護者の皆様ありがとうございました。選手たちも初のタイトルを喜び、また成長してくれると思います。今後とも応援宜しくお願い致します。
U18リーグ(SEA2リーグ)結果
2023年度のU18リーグ(SEA2リーグ)を1位で終了できました。来年度は東部支部一部リーグへ昇格し、県リーグ昇格を目指し、頑張っていきたいと思います。
応援していただいた保護者の皆様、OB・OGの皆様、ありがとうございました。
今週末、高校選手権県大会二次予選が始まります。対戦相手は早稲田本庄高校です。県ベスト16を目指して頑張ります。応援宜しくお願い致します。
獨協埼玉高校サッカー部一同
令和5年度 全国高校選手権大会埼玉県大会2次予選
たくさんの人達に支えられながら、最後まで気を抜くことなく戦い抜くことができました。
サポートしてくれた皆さん、本当に感謝いたします。
インターハイは悔しい結果となりましたが、選手権で見事に2次予選進出を勝ち取ることができ、本当にうれしく、また獨協埼玉サッカー部を誇りに思います。
2次予選も控えますが、ユースリーグも昇格を目指して頑張っております。
一戦必勝の精神でこれからもチーム全員で頑張っていきますので、応援宜しくお願い致します。
1回戦 | 獨協埼玉 5 |
VS | 浦和商業 0 |
2回戦 | 獨協埼玉 4 |
VS | 進修館 0 |
代表決定戦 | 獨協埼玉 2 |
VS | 上尾鷹の台 0 |
令和4年度 越谷市市民体育祭
高校の部で惜しくも準優勝でした。
U16のカテゴリーで参加し、PK戦の末、叡明高校に敗北してしまいました。
応援して下さった保護者の方、どうもありがとうございました。
今後とも応援宜しくお願い致します。
令和4年度 学校総合体育大会 結果報告
埼玉県大会1回戦 獨協埼玉 対 ふじみ野 0対5
学校総合体育大会(インターハイ予選)で県大会への出場を決めましたが、残念ながら1回戦敗退でした。連続県大会出場を達成しておりますが、上位進出はできませんでした。
応援・サポートしてくだった皆様、本当にありがとうございました。高校選手権2次予選出場し、県ベスト16目指して頑張っていきたいと思います。
今後とも応援よろしくお願いします。
令和4年度 インターハイ予選 県大会出場
1回戦 VS 鷲宮高校 7対0
2回戦 VS 開智未来高校 3対1
代表決定戦 VS 宮代高校 2対2 PK戦で勝利
応援して下さいました保護者の皆様、卒業生の皆様ありがとうございました。県大会でも勝てるように頑張っていきますので、今後とも応援宜しくお願い致します。
令和3年度 埼玉県サッカー新人大会兼関東大会予選
今回、感染症拡大防止のためオンライン授業が続く中で、新人大会を戦い抜きました。
東部支部ベスト8という結果でしたが、総合体育大会のシードだけで満足せず、春からのU18リーグ、総体予選を戦い県大会出場を目指したいと思います。
応援して下さった皆様、大会運営していただいた関係者の皆様、ご理解して下さった保護者の方々、ありがとうございました。今後ともどうぞ応援宜しくお願い致します。
令和3年度 選手権2次予選(県大会) 出場
2回戦 対 不動岡高校 2対0
代表決定戦 対 所沢高校 2対0
以上の結果により、高校総合体育大会に続いて高校選手権大会1次予選を突破し、2次予選への出場を決めました。これで連続出場を達成しました。
応援・サポートしてくだった皆様、本当にありがとうございました
高校総合体育大会での悔しさをバネに県大会で勝ち進むことを目標にこれまで頑張ってきました。
10月の県大会に向けてさらにチーム一丸となって頑張っていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
令和3年度 学校総合体育大会 結果
1回戦シード
2回戦 対 越北 1対0
代表決定戦 対 叡明高校 2対0
以上の結果により、関東大会に続いての学校総合体育大会で県大会への出場を決めました。
これで5年間連続出場を達成しました。
応援・サポートしてくだった皆様、本当にありがとうございました
関東大会での悔しさをバネに県大会で勝つことを目標にこれまで頑張ってきました。
6月の県大会に向けてさらにチーム一丸となって頑張っていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
令和2年度県民総合スポーツ大会 兼 高等学校サッカー新人大会東部支部予選
2回戦 対久喜工業高校 4-0
ブロック決勝 対春日部共栄高校 2-0
以上の結果により、関東高等学校サッカー大会 埼玉県予選への出場が決まりました。
選手権に続いての県上位大会への出場となります。
応援・サポートしてくだった皆様、本当にありがとうございました。
県大会で勝つことを目標にこれまで頑張ってきました。4月の県大会に向けてさらにチーム一丸となって頑張っていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
令和2年度 高校サッカー選手権埼玉県1次予選
1回戦 対不動岡高校 5-2
2回戦 対花咲徳栄高校 0-0(PK9-8)
ブロック決勝 対桶川高校 4-0
以上の結果により、1次予選を突破し、2次予選への出場を決めました。
昨年の学総に続いての県上位大会への出場となります。
今年の学総はコロナの影響で中止になってしまいましたが、チーム一丸となって試合に臨み、
結果を残すことができました。
応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
今年こそチームとしての目標である県ベスト8を目指し頑張って参ります。
今後とも応援のほどよろしくお願いします。
2019年度 学校総合体育大会埼玉県東部支部大会
2回戦 対春日部共栄高校 1-0
ブロック決勝 対越谷東高校 5-0
以上の結果により、東部支部予選を突破し、埼玉県大会への出場を決めました
春の学総はこれで4年連続の県大会出場となります。
応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
昨年は県大会ではよい結果を残すことができませんでした
今年こそチームとしての目標である県ベスト8を目指し、チーム一丸となって頑張って参ります。
今後とも応援のほどよろしくお願いします。
平成30年度 高校サッカー選手権大会埼玉県1次予選
2回戦 対幸手桜高校 6-0
ブロック決勝 対寄居城北高校 1-0
以上の結果により、1次予選を突破し、埼玉県2次予選への出場を決めました。
春の学総に引き続き、3年連続の上位大会進出となりました。
応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
昨年は1回戦で敗退し、春の県大会でも1回戦負けとなってしまいました。
一戦必勝の精神のもとで戦い、チームとしての目標である県ベスト8を目指し、チーム一丸となって頑張って参ります。
今後とも応援のほどよろしくお願いします。
※ ブロック決勝の試合を記事にしていただきました。
埼玉サッカー通信:https://saitama-soccer.jp/report/26916/
平成30年度 学校総合体育大会埼玉県東部支部大会
2回戦 対松伏高校 7-0
ブロック決勝 対越谷北高校 1-0
以上の結果により、東部支部予選を突破し、埼玉県大会への出場を決めました。
春の学総はこれで3年連続の県大会出場となります。
応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
昨年は1回戦を突破したものの、2回戦で敗退し、ベスト32という結果に終わりました。
今年こそチームとしての目標である県ベスト8を目指し、チーム一丸となって頑張って参ります。
今後とも応援のほどよろしくお願いします。
※2回戦の試合の模様を記事にしていただきました。
以下のリンクからご覧ください。
平成29年度 第96回全国高等学校サッカー選手権大会埼玉県2次予選
1回戦 対南稜高校 2-4
2年連続となった選手権の2次予選ですが、残念ながら昨年度の雪辱を晴らすことができず、1回戦敗退となりました。
当日は雨の中、たくさんの方に応援していただきました。本当にありがとうございました。
これで3年生は引退となります。残りの時間は限られていますが、受験に向けてより一層頑張ってください。
来年度こそ目標である、県ベスト8の結果を残せるよう、新チームで一丸となって頑張っていきます。
今後とも応援のほどよろしくお願いします。
平成29年度 第96回全国高等学校サッカー選手権大会埼玉県1次予選
2回戦 対大宮北高校 4-1
ブロック決勝 対三郷北高校 4-0
以上の結果により、埼玉県2次予選への出場を決めました。
春の学総、夏の選手権とも、2年連続の上位大会出場となります。
応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
春の学総県大会では1回戦を突破したものの、2回戦で敗退し、ベスト32という結果に終わりました。
10月から始まる2次予選では、チームとしての目標である埼玉スタジアム2002(県ベスト8)を目指し、一戦必勝で頑張りたいと思います。
今後とも応援のほどよろしくお願いします。
※ブロック決勝の試合の模様を記事にしていただきました。
以下のリンクからご覧ください。
平成29年度 学校総合体育大会埼玉県東部支部大会
2回戦 対三郷高校 7-0
ブロック決勝 対越谷高校 2-1
以上の結果により、県大への出場を決めました。
学総はこれで2年連続の県大会出場となります。
応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
県大会は6月10日(土)から始まります。
昨年は、学総の県大会と選手権の2次予選で悔しい思いもしてきました。
今年こそ県大会でよい結果が残せるように頑張りたいと思います。
今後とも応援のほどよろしくお願いします。
平成28年度 埼玉県高校サッカー選手権大会1次予選
2回戦 対寄居城北高校 3-0
ブロック決勝 対市立川口高校 4-0
以上の結果により、2次予選に出場を決めました。
春夏と連続で上位大会に進出することができました。
応援してくださった皆様、また夏合宿で大変お世話になりました鉾田市の皆様、本当にありがとうございました。
10月15日から行われる2次予選では、春に勝てなかった分まで全力で戦ってきます。
今後とも応援のほどよろしくお願いします。