中学 総合学習を実施しました。

中学校
行事・イベント

2025.05.27

5/26に中学では1年生 田植え、2年生 AED講習会、3年生 福祉体験を実施しました。

1年生 田植え

総合学習ネイチャーステージの一環として、田植え体験をしました。最初は泥の感触に戸惑う生徒もいましたが、次第に慣れてきて、友達と声をかけ合いながら楽しく苗を植えることができました。自分たちで植えた稲が成長し、おいしいお米になる日を楽しみにしています。貴重な体験ができた一日でした。

2年生 AED講習会

中学2学年はAED講習会を実施しました。

獨協医科大学の先生に心肺蘇生法の重要性をお話ししていただき、生徒は心肺蘇生法が身近なものだと知り、AEDの操作方法を事前に把握しておくことが大切だと学びました。

実技では、胸骨圧迫の練習を人形を用いて行い、予想以上に力や体力が必要であることを実感しました。

今回の講習会でAEDの操作方法を学ぶことで、それまで持っていたイメージが変わり、いざというときには自分たちで操作する自覚を持つことができました。

獨協医科大学埼玉医療センターの皆様、ありがとうございました。

3年生 福祉体験

まずは「福祉の仕事」について、また「介護の現場」についての講演を聞きました。その上で、2人ペアとなって白杖体験または車椅子体験を行いました。障がいのある方、また介助者、双方を体験しました。実際に体験しないとわからないことを感じることのできる機会となりました。

  • 中学入試申し込み
  • 高校入試申し込み
  • 教職員採用情報
  • 進学データ
  • クラブ活動
  • 環境・施設
  • 各種動画紹介
  • ニュージーランド レビン語学研修座談会